金曜日 28 2025

アレルギー対策 乳酸菌入りのぜんまいナムル

 まだまだ、寒い日が続いてるね。

さすがに、今時、花粉症になってる人はあんまりいないと思うんだけど

ここだけの話うちの妹がね、ここ最近お恥ずかしい話なんだけど


おならをよくするようになったのよ。

もともと妹は、肉が大好きで野菜とか発酵食品食べないのよ。

そのせいもあって腸内環境最悪でヨーグルトとか食べさせようと思ったんだけど

寒くて買いもの行かないでいたら突然のアレルギーなのか鼻水とくしゃみがとまらなくなったのね。

こりゃ大変だぁと思ってたんだけど、よく花粉症にヨーグルトとか

乳酸菌が効果があるっていうのが近年の研究でわかってて

私もちょっと小耳に挟んでたのよ。

でもね、正直寒くて家からなるべく出たくなかったから冷蔵庫になにかないかなと

思ってたら、最近私が味噌汁にハマっててちょうど家に味噌があって

あれ?そういえば味噌って乳酸菌とか入ってないかなと思って調べたら

なんと乳酸菌入ってた。でいつものように味噌汁にしようかなと思ったんだけど

そもそも乳酸菌って菌だから熱で死んだりしてと思って調べたら

みその乳酸菌50℃以上で死ぬんだって!

ということは過熱してはいけないからきゅうりとかの野菜につけて

食べさせようかなって思ったんだけど

家にみそに合う生野菜なかったの。なにかあう食材ないかなと思ってたら

冷蔵庫に使わないで放置してた業務スーパーのぜんまい水煮があったから

味噌味のナムルでも作るかと思って作ってみたから紹介するね



味噌ぜんまいナムルの作り方


ーー 分量 ーー

ぜんまい水煮一袋

味噌大さじ3~4杯

コチュジャン小さじ1杯

ごま油大さじ1杯

みりん大さじ1杯





1・ぜんまいの水煮を袋から出して鍋で3分程茹でる

2.ボウルに味噌とごま油、コチュジャンとみりんをいれて

適当に水気を切ったぜんまいを加え調味料と混ぜ合わせる。

はい完成。



味はお好みでコチュジャンなしにしたりとか

味を濃くしたいときはみそ多めで

薄くしたいときは味噌少なめで調整してね

そのときにみりんの量も増やしたり減らしたりしたらいいかも



ちょっとしたおつまみにもおすすめだよ

味が濃いからビールに合いそう

ただアルコール飲んだらなんとなくだけど乳酸菌が殺菌されて意味なさそうだね。

ちなみナムルを妹に食べさせた後に、一日寝て起きたらくしゃみも鼻水止まってたよ。

興味あったらやってみてね。

あとまだまだ寒いから体調にきをつけてね。

ではまた。



Share:

0 コメント:

コメントを投稿